江戸時代から脈々と受け継がれてきた米沢織は、天然素材由来の際立った発色と光沢、品格に満ちた質感からフォーマル用の高級織物として広く愛されてきました。このフォーマルバッグはかぶせ部分に米沢織ツイード素材を贅沢に使い、縁をサテンでパイピングした手の込んだ仕様。岩佐オリジナルの編み手は和装の組紐を想わせる持ちやすいつくりで、胴体とのジョイント部にコードでつくったオリジナルの丸い玉をあしらいました。高級織物ならでは上品な風格とデザインは洋服だけでなく和装にもぴったり。悲しみの席にふさわしい大人の女性のためのアイテムです。
かぶせ部分から編み手へとゆるやかにつながる米沢織ツイードは、やわらかさとあたたかさを実感できる女性の指先にやさしい素材。高級感あふれるエレガントな風合いが大人の女性の落ち着きを醸し出します。一見、無地のように見える裏地は高級紳士服でお馴染みのヘリンボーン柄(杉綾織)。光の反射によって光沢感や高級感が生まれ、耐久性に優れているのも特長です。収納力を高めるために10cmのマチとし、内側と外側に便利なオープンポケットを付けました。
日本の繊維産地の中で最北に位置する山形県米沢市が産地。起源は上杉鷹山の時代まで遡ります。織る前に糸を染める先染絹織物であることが特長で、天然繊維の絹糸を自然の染料で染め上げ、上品な風合いに織り上げます。フォーマル用の織物として高く評価される紳士・淑女の装いです。