モノづくりにかける情熱と細やかな職人技
人の手によるものづくりと、日本ならではの美しさを真摯に追求し、お客様の心に届く商品をご提案いたします。
詳しくはこちら
SHOP INFORMATION店舗情報
-
<本店>
〒542-0073 大阪市中央区日本橋2-14-4
TEL.06-6633-4681 FAX.06-6644-0025 MORE
念珠には、大きく分けて「宗派別の本式念珠」と「略式念珠」の二種類があり、それぞれに男性用・女性用があります。宗派によって、本式念珠を使用しなければいけなかったり、本式念珠の使用が推奨されていたりしますので、まずはご自身の宗派をご確認いただくことをお勧めします。
念珠のお色や素材は、基本的には決まりはありませんので、お客様のご予算や好みでお選び下さい。
「マナーに即した岩佐のフォーマルバッグに合わせて念珠もきちんとした品質のものを使って頂きたい。」
そんな思いで、一般的に特に人気が高く、多くの方にお使い頂きやすいデザイン・素材・価格帯のものを厳選致しました。
種類が多すぎて選べないなどとお困りの方にもオススメの、間違いのないお品です。
岩佐では「オトクなセット割」として、フォーマルバッグと同時購入で、念珠を含むフォーマル小物をお安くお買い求めいただけます。
この機会にぜひご検討ください。
念珠と数珠は、呼び方は違いますが基本的には全く同じものです。念珠は、現在もっとも広く普及している身近な仏具で、個人が持つことのできる唯一の仏具と言われています。
現在では仏式のお葬式や法要には欠かせないものとなり、また厄除け、お守りとしての役割も担っています。
念珠は、使うことで持ち主の念が移ると言われ、原則他人と貸し借りしてはいけないとされています。念珠は葬儀で念仏の数を数える以外にも、厄除けやお守りの意味合いも持っています。
ご自分だけの念珠を一つは持っているとよいでしょう。
念珠の素材の代表的なものは、木(黒檀や紫檀など)や天然石(虎眼石や水晶、藤雲石など)です。
選ぶ際にはお客様のお好み、直感でお選びいただいても、言い伝えや込められた意味などを参考にお選びになられても良いとされています。
念珠を送ることは、その人に法緑を与え功徳を施すことになるとして、とても良いとされています。
念珠は、厄除けやお守りとしての役割がありますので、成人祝い・婚約・結婚祝い・入学・卒業祝い・就職祝いなど、新たな門出を迎える方への贈り物としてもおすすめです。
人の手によるものづくりと、日本ならではの美しさを真摯に追求し、お客様の心に届く商品をご提案いたします。
株式会社岩佐では、ご購入頂きました商品代金の一部を日本赤十字社へ寄付しています。寄付金は、新型コロナ感染症対応を含む日本赤十字社の様々な活動に活用されます。
当サイトに掲載されているロゴ・記事・画像・図表などの無断複製及び無断転載を禁じます。Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
Copyright © 株式会社 岩佐 rights reserved.