コンテンツへスキップ
  • 当サイトはフォーマルスペシャリスト在籍店舗です
  • IWASA CLUB

米沢織特集 -feature YONEZAWA-

岩佐✕米沢織 200有余年の歴史が織りなす文化遺産
YONEZAWA EPISODE
- 220 YEARS OF TRADITION. THE NEW BEGINNING IN IWASA. -

  • ショルダーストラップ付き米沢織ジャガード2WAYトートバッグ
  • 【YUMI KATSURA】ダブルリボンジャカードブラックバッグ
  • 【YUMI KATSURA】コード刺繍ブラックフォーマルバッグ
  • 編み手米沢織フォーマルバック
  • 米沢織筒形フォーマルバッグ

米沢織を初めて見た際にまず「なんて美しい織物なんだろう」 米沢織の歴史や工程など詳しいことは知らない時の気持ちのときめきを覚えております。

言葉にしますとトリアセテート糸を使用したジャガード織ということになるのですが この言葉以上の言い表すことの出来ない価値があるのが米沢織です。
生地の表情はどの柄をとっても非常に美しく、柄を見ながらデザインを考えていくのが 仕事ではありますが我々にとっても楽しい時間となっております。

岩佐の製品にとって大切な素材の一つとして米沢織は欠かすことの出来ないものです。
米沢織をまとった岩佐の製品は我々の自信作です。

皆様の大切な持ち物の一つに加えて頂けますと幸いです。

代表取締役社長 岩佐浩司

米沢織の歴史と伝統

発祥の地、米沢。

米沢織とは、山形県米沢地方から産出する織物の総称である。
江戸時代、藩主上杉鷹山(うえすぎようざん)の産業奨励により始まった。
紬(つむぎ)・縮緬(ちりめん)・黄八丈・袴地(はかまじ)・糸織・紋織などがある。
江戸時代中期,米沢藩主上杉治憲 (鷹山) が、越後から織工を招き、製織業を伝えたのに始る。
真綿から引いた手紡ぎ糸あるいは玉糸を用いた平織組織の横絣で、銘仙より格が上とされて、
男女の着尺や羽織地に愛用された。明治以後は,長井地方を中心に生産され,長井がその集散地にあったため、長井紬と呼ばれ、独自の品質をつくり上げた。

"Yonezawa Ori" is a general term for textiles produced in the Yonezawa region of Yamagata Prefecture, Japan. It started during the Edo period through the industrial encouragement of the feudal lord Uesugi Takayama. Varieties include Tsumugi (pongee silk), Chirimen (crepe), Yellow Hachijo, Hakamaji (hakama fabric), Itoori (thread-woven), and Monori (pattern-woven). In the mid-Edo period, Yonezawa's feudal lord Uesugi Harunori (Takayama) invited weavers from Echigo and initiated the textile industry. Yonezawa Ori is woven using hand-spun thread drawn from true cotton or silk thread, and it features horizontal stripes in a plain weave structure. It is considered superior to Meisen and was favored for clothing and robes. After the Meiji era, production centered around the Nagai region, leading to the term "Nagai Tsumugi," characterized by its unique quality.
上杉 鷹山(上杉 治憲)<1751-1822>
STORY OF YONEZAWA IWASA TEAMS
  • 米沢織工場01
  • 米沢織工場02
  • 米沢織工場03
  • 米沢織工場04
  • 米沢織工場05

Product岩佐がつくる米沢織は「素材を生かす」こだわり抜いた製法。

  • 素材は、耐熱性・耐久性に優れた
    トリアセテート「ソアロン」を指定。

    • やわらかな光沢
    • 吸水速乾
    • 軽量感・清涼感

    世界中で唯一日本の三菱レイヨンだけが生産している、トリアセテート素材”ソアロン”を使用。 トリアセテート素材”ソアロン”は、高純度パルプを主原料とした肌に優しい高質感素材です。天然繊維の ナチュラルな触感と、合成繊維の機能性を持ち合わせた新世代の「自然を身につける」環境にも優しい素材を使用しています。

    100年以上前の織機を使って。

    ここでは、100年前の旧式織機が使われています。 旧式織機でやさしくゆっくりとつくられる織物は、綿、シルク、麻など天然素材の持つ本来の風合いが活き、どこか懐かしいぬくもりのある質感が生まれます。そして強く、使うたびに味わいが増すところが魅力なんだそうです。 こだわりは尽きることなく、商品によっては糸をねじりあわせる「撚糸」や染色も自社で行うほど。そして洗い後の乾燥は自然のまま。また、すべて無縫製で仕上げられるため、肌あたりがよいのが特徴です。

    "soalon," a material made from triacetate, is exclusively produced by Mitsubishi Rayon in Japan. Triacetate material "soalon" is a high-quality material with a gentle feel on the skin, primarily using high-purity pulp as its main ingredient. It combines the natural texture of fibers with the functionality of synthetic fibers, making it an environmentally friendly material for the new generation that embraces "wearing nature."

    Here, traditional looms from 100 years ago are used. Fabrics woven gently and slowly on these traditional looms bring out the inherent texture of natural materials such as cotton, silk, and hemp, creating a nostalgic and warm quality. The appeal lies in the fact that the textiles become stronger and gain character with each use. The attention to detail is unwavering, with some products even undergoing processes like "twisting yarn" and dyeing in-house. Additionally, the drying process after washing is kept natural. All of this results in a feature where the fabrics are finished without seams, contributing to a comfortable feel against the skin.
  • 米沢撥水
  • 撥水・撥油効果を加えた
    岩佐オリジナル加工。

    生地の染色時にこれらの加工を施しているので、むらがなく安定した効果が得られます。効果は半永久で持続します。本体部分だけでなく、マチ・持ち手などのすべてのパーツが加工した素材で作られています。独特の光沢感と、深い黒に染まることでフォーマル用としては人気の高い高級素材です。長くご使用してもらうフォーマルバッグに最適の加工です。

    During the dyeing process of the fabric, these treatments are applied, resulting in a uniform and stable effect. The effect is semi-permanent and long-lasting. Not only the main body but also all parts, including gussets and handles, are made from processed materials. It is a popular high-end material for formal use, known for its unique glossiness and deep black color. This processing is ideal for formal bags intended for long-term use.

VOICE職人さんとの協働なしには成り立たないIWASAのものづくり。職人さんに聞きました。

  • Q1.米沢織と他産地の違いはなんですか?

    What are the differences between Yonezawa weave and other production areas?
  • 米沢織には古くからの歴史があり、麻織物、絹織物から始まり現在では、化合繊、合繊との複合織物も含め、和装、紳士、婦人服、フォーマルウェア等、幅広く生産出来る産地となっています。
    織の分野では世界一といわれるイタリアのコモに匹敵する技術力を持っている産地です。 Yonezawa weave has a long history, starting with hemp and silk textiles, and now includes complex fabrics made from synthetic and blended fibers. It has become a production area that can produce a wide range of items such as traditional Japanese clothing, men's and women's clothing, and formal wear. In the field of weaving, it is a region with a level of technical expertise that rivals Italy's Como, which is said to be the best in the world in terms of weaving technology.

  • Q2.トリアセテート糸を扱う難しさと、トリアセテートを使用する理由について教えてください。

    Please explain the challenges in handling triacetate yarn and the reasons for using triacetate.
  • 使用する理由はいくつかあります。
    ①オンリーワン素材にするため。
    ②天然パルプを主原料としている為、ECO、サステナビリティに対応できる。
    ③優れた光沢と発色性が表現できる。
    この3つを軸にして素材開発をする中でトリアセテートを使用しています。
    しかし、トリアセテートはとても繊細な繊維のため、整経から織までのLOT管理や染色加工時のシワ、表面品位の維持のために、丁寧に時間をかけた作業と熟練された技術が必要です。そのため各工程にスペシャリストが必要で分業制にすることで、各工程の効率、高品質を実現しています。There are several reasons for its use:
    1:To create unique materials.
    2:It utilizes natural pulp as the primary material, enabling compatibility with ECO and sustainability efforts.
    3:It allows for excellent gloss and color expression. Based on these three factors, triacetate is used for material development. However, due to its delicate nature, careful work and skilled techniques are essential for tasks ranging from warp preparation to weaving to maintain lot management, prevent wrinkles during dyeing processes, and uphold surface quality. Thus, specialists are necessary for each stage of the process to ensure efficiency and high quality.

  • Q3.色々なところでコロナの影響を耳にしますが、米沢織はどうでしたか?

    I hear about the impact of COVID-19 in various places, but how was the market movement of Yonezawa-ori (Yonezawa silk weaving)?
  • コロナが発生し、外出制限などで消費が低迷した影響をまともに受けた形になり、生産量はピーク時の30%まで落ち込みました。2022年秋くらいから終息に向かったことで徐々に回復したものの、現在までピーク時の80%で落ち着いております。生産等、問題は多くありますが、あきらめることなく米織の技術を生かし新商品開発、新規販路開拓等、取り組んで参ります。The impact of the COVID-19 outbreak, coupled with factors such as restrictions on outings, led to a significant decline in consumption. This directly affected production, causing it to plummet to 30% of its peak level. While a gradual recovery began around the autumn of 2022 as the situation started to improve, the production levels have stabilized at around 80% of the peak levels up to the present. Despite various challenges in production and other aspects, efforts are being made to leverage the skills in Yonezawa silk weaving for new product development and expanding into new sales channels, without giving up.

  • End storyインタビューを終えて

    After the interview.
  • 米沢が織物産地として発展した要因には天・地・人が上げられています。
    ・・・米沢地方が豪雪で、寒冷地帯でもあるため、屋内の作業を選ばなければならなかった。
    ・・・米沢には古くから原料としての麻があり、その後、蚕で産地が栄えるなど天然素材の扱いが得意な上、豊富だった。
    …名君鷹山公以来、常に新しい商品開発を積極的に取り組む根気と粘り強い気質。
    米沢の職人気質は上記の昔ながらの歴史が作り上げてきるのでしょう。 The factors that contributed to Yonezawa's development as a textile-producing region include natural conditions, geographical attributes, and the characteristics of its people.
    [natural conditions]...Due to the heavy snowfall and cold climate, the Yonezawa region had to choose indoor work.
    [geographical characteristics]...Yonezawa has had hemp as a raw material since ancient times, and later, it excelled in dealing with natural materials such as silkworms, contributing to its prosperity.
    [people's characteristics]...Since the reign of the excellent ruler Lord Takayama, there has been a persistent and tenacious spirit in actively engaging in new product development. The artisan spirit of Yonezawa is likely shaped by the ancient history mentioned above.
    ブラックフォーマルに重要な、黒の良さは素材にトリアセテートを使用することで深みのあるフォーマルブラックに染まることができます。高級ブラックフォーマルウエアーに米沢織が使用されるのも納得です。 分業制にすることで、品質や企画力を向上させ、産地で全てを補うことができるため小ロットを実現できる点が、他の産地に無い強みになっています。だからこそ「岩佐」でも数多くの米沢織ジャガードの使用し、柄のバリエーションも多く使用することが可能になっています。今までもこれからも、日本製に拘る「岩佐」にはなくてはならない織物。今後の新開発に期待でワクワクします。The excellence of black in black formal wear lies in the use of triacetate material, allowing it to be dyed into a deep and formal black color. It's understandable that Yonezawa weave is used in high-quality black formal wear. By employing a division of labor system, the quality and planning abilities are enhanced, enabling the realization of small batches thanks to the ability to supplement everything locally. This unique strength sets it apart from other regions. That's why "Iwasa" also extensively employs Yonezawa weave jacquards, enabling a wide variety of patterns to be used. Existing and future development alike, this textile remains indispensable for "Iwasa," a brand committed to Japanese-made products. I look forward to exciting new developments ahead.

おすすめのフォーマルバッグ

ランキング第一位

マグネット内蔵式米沢織フォーマルバッグ

全面上質な米沢織仕立て。
さらにインナーマグネット機能性付き。

かぶせのサテン切り替えはデザインアクセントという意味はもちろん、開閉時に手に触れる部分なので強度のあるポリエステルサテンを使用。
光沢を抑えた上質のサテンが米沢織の中で心地よいアクセントとなるようデザインしました。

商品ページはこちら
サイズ
タテ18×ヨコ(上)23.5・(下)26×マチ幅9cm
重さ
約350g
表面加工
撥水・撥油
原産国
日本
価格
税込19,800円
ランキング第二位 【YUMI KATSURA】ダブルリボンジャカードブラックバッグ 【YUMI KATSURA】ダブルリボンジャカードブラックバッグ

【YUMI KATSURA】ダブルリボンジャカードブラックバッグ

桂由美ブランドの代名詞ともいえるバラ柄をブラックフォーマル用に米沢織で織り上げています。

【ふくれ織】という技法で織り上げられた生地は通常の織物に比べ柄が浮き上がり他の織物と明らかな違いを感じて頂けます。 『いくつになっても女性らしくエレガントに・・・』 どのようなシーンでも女性らしい装いをして頂きたいという桂由美先生の思いをきちんとしたフォルムのリボンで表現しました。

商品ページはこちら
サイズ
タテ15(リボン含め18)×ヨコ(上)23.5・(下)26×マチ幅9cm
重さ
約385g
表面加工
撥水・撥油
原産国
日本
価格
税込29,700円
ランキング第三位 米沢織ソフトフォーマルバッグ(隠しマグネット仕様) M 米沢織ソフトフォーマルバッグ(隠しマグネット仕様) M

米沢織ソフトフォーマルバッグ(隠しマグネット仕様) M

コンパクトな印象ながら、長財布・袱紗・お念珠入れ・ポーチ・携帯電話など必需品は余裕を持って入るサイズです。

表に使用している凹凸感のある生地は、フォーマル用の糸で織ったオリジナルの米沢織を使用しております。撥水・撥油加工を施しており、雨が降っても安心してご使用いただけます。雨など濡れてしまった場合やファンテーションなど汚れがついてしまった場合は乾いた布で優しくふき取って下さい。

商品ページはこちら
サイズ
タテ17cm×ヨコ31×マチ幅10cm
重さ
約200g
表面加工
撥水・撥油
原産国
日本
価格
税込17,600円

並び替え

29 製品

フィルター

マグネット内蔵式米沢織フォーマルバッグマグネット内蔵式米沢織フォーマルバッグ
  • ふるさと納税 掲載商品

  • マグネット内蔵式

  • 動画で紹介

  • 撥水・撥油加工

(129)
タッセル付き米沢織トートバッグタッセル付き米沢織トートバッグ
  • 動画で紹介

  • 撥水・撥油加工

(43)
【YUMI KATSURA】ダブルリボンジャカードブラックバッグ【YUMI KATSURA】ダブルリボンジャカードブラックバッグ
  • マグネット内蔵式

  • 動画で紹介

  • 撥水・撥油加工

(38)
【YUMI KATSURA】コード刺繍ブラックフォーマルバッグ【YUMI KATSURA】コード刺繍ブラックフォーマルバッグ
米沢織ソフトフォーマルバッグ(隠しマグネット仕様) M米沢織ソフトフォーマルバッグ(隠しマグネット仕様) M
  • マグネット内蔵式

  • 撥水・撥油加工

(27)
編み手米沢織フォーマルバック編み手米沢織フォーマルバック
  • 撥水・撥油加工

(13)
米沢織ツイードソフトバッグ米沢織ツイードソフトバッグ
  • 撥水・撥油加工

(21)
タッセル付き米沢織ペイズリージャガードフォーマルバッグタッセル付き米沢織ペイズリージャガードフォーマルバッグ
  • マグネット内蔵式

  • 撥水・撥油加工

(11)
米沢織シェル型フォーマルバッグ米沢織ラウンドバッグ
  • 動画で紹介

  • 撥水・撥油加工

(15)
米沢織メンズフォーマルクラッチバッグ M米沢織メンズフォーマルクラッチバッグ M
米沢織ワンハンドルソフトフォーマルバッグ米沢織ワンハンドルソフトフォーマルバッグ
  • マグネット内蔵式

  • 動画で紹介

  • 撥水・撥油加工

(6)
スカラフラップカブセバッグ YONEZAWAツイードスカラフラップカブセバッグ YONEZAWAツイード
  • ふるさと納税 掲載商品

  • 撥水・撥油加工

(17)
タッセル付き米沢織トート型フォーマルバッグタッセル付き米沢織トート型フォーマルバッグ
米沢織ソフトフォーマルバッグ(隠しマグネット仕様) S米沢織ソフトフォーマルバッグ(隠しマグネット仕様) S
  • マグネット内蔵式

  • 撥水・撥油加工

(5)
マグネット内蔵式米沢織持ち手ふっくらフォーマルバッグマグネット内蔵式米沢織持ち手ふっくらフォーマルバッグ
  • マグネット内蔵式

  • 撥水・撥油加工

(2)
米沢織使いフォーマルバッグ&袱紗2点セット米沢織使いフォーマルバッグ&袱紗2点セット
インナーマグネット二本手フラップフォーマルバッグインナーマグネット二本手フラップフォーマルバッグ
  • マグネット内蔵式

  • 撥水・撥油加工

米沢織立体バラ柄フォーマルバッグ<ファスナータイプ>米沢織立体バラ柄フォーマルバッグ<ファスナータイプ>
コード刺繍デザイン米沢織編み手フォーマルバッグコード刺繍デザイン米沢織編み手フォーマルバッグ
  • 動画で紹介

  • 撥水・撥油加工

米沢織ふくれフラワーフォーマルバッグ米沢織ふくれフラワーフォーマルバッグ
  • マグネット内蔵式

(1)
コード刺繍上部開閉フォーマルバッグコード刺繍上部開閉フォーマルバッグ
  • マグネット内蔵式

  • 撥水加工

(1)
クラフト6クラフト6
  • マグネット内蔵式

  • 撥水・撥油加工

クラフト6 iw60809 セール価格¥29,700
組紐飾り付き米沢織フォーマルバッグ組紐飾り付き米沢織フォーマルバッグ
レース柄米沢織フォーマルバッグレース柄米沢織フォーマルバッグ
  • 撥水加工

(3)
タッセル付き米沢織ラウンドファスナーバッグタッセル付き米沢織ラウンドファスナーバッグ
米沢織2wayフォーマルバッグ米沢織2wayフォーマルバッグ
  • 撥水・撥油加工

サテン縁取り米沢織フォーマルバッグサテン縁取り米沢織フォーマルバッグ
  • 撥水・撥油加工

インナーマグネット二本手フォーマルバッグインナーマグネット二本手フォーマルバッグ
  • マグネット内蔵式

  • 動画で紹介

  • 撥水・撥油加工

米沢織ジャガードソフトフォーマルバッグ米沢織ジャガードソフトフォーマルバッグ
  • マグネット内蔵式